(40分)久保 藤次郎 (45分)岩渕 良太 (48分)岩渕 良太 (62分)杉田 真彦 |
得点者 | (90+3分)椎名 伸志 |
---|
(60分)水野 泰輔 →河上 将平 (60分)榎本 啓吾 →三木 直土 (66分)秋山 貴嗣 →小笠原 佳祐 (77分)岩渕 良太 →中井 崇仁 (77分)鈴木 翔太 →神谷 凱士 |
交代 | (HT)川西 翔太 →高橋 駿太 (HT)末木 裕也 →ガブリエル エンリケ (59分)柴田 壮介 →アルトゥール シルバ (66分)松岡 大智 →椎名 伸志 (66分)柳下 大樹 →髙山 和真 |
---|
(70分)河上 将平 | 警告・退場 | (53分)柳下 大樹 |
---|
Pos | No. | PLAYER | Pos | No. | PLAYER | |
---|---|---|---|---|---|---|
GK | 35 | 内山 圭 | 先発 | GK | 1 | 山田 元気 |
DF | 4 | 秋山 貴嗣 | DF | 3 | 大畑 隆也 | |
DF | 2 | 川島 將 | DF | 19 | 柳下 大樹 | |
DF | 3 | 鈴木 翔太 | DF | 23 | 林堂 眞 | |
MF | 18 | 水野 泰輔 | DF | 24 | 松本 雄真 | |
MF | 7 | 鈴木 惇 | MF | 13 | 安藤 由翔 | |
MF | 24 | 久保 藤次郎 | MF | 14 | 松岡 大智 | |
MF | 15 | 杉田 真彦 | MF | 16 | 末木 裕也 | |
MF | 26 | 横山 暁之 | MF | 18 | 川西 翔太 | |
MF | 27 | 榎本 啓吾 | MF | 28 | 柴田 壮介 | |
FW | 8 | 岩渕 良太 | FW | 10 | マテウス レイリア | |
GK | 40 | 名良橋 拓真 | 控え | GK | 21 | 西部 洋平 |
DF | 6 | 小笠原 佳祐 | DF | 4 | 髙山 和真 | |
DF | 16 | 神谷 凱士 | MF | 22 | 椎名 伸志 | |
MF | 28 | 松村 航希 | MF | 30 | アルトゥール シルバ | |
MF | 33 | 河上 将平 | MF | 32 | ガブリエル エンリケ | |
FW | 19 | 三木 直土 | FW | 8 | 高橋 駿太 | |
FW | 20 | 中井 崇仁 | FW | 27 | 吉平 翼 | |
須藤 大輔 | 監督 | 小田切 道治 |
ハイライト
ギャラリー
試合後会見コメント
須藤大輔監督
●総括
順位が拮抗しており昇格の可能性がある富山相手ということで、非常に良いゲームができるかなと臨みました。監督が変わり連勝していて、一歩間違えば逆の展開になったのかなと感じています。我々の戦いは相手の立ち位置を見ながらファーストライン、セカンドライン、最終ラインをブレイクしていこうということで、うまく圧力をはがしながらボールを前に運べたのかなと感じます。良い時間帯に点が取れて前半を2-0で終え、一番危ない点差だと思いましたが後半の入りで点が取れたことが大きかった。3-0ということで富山も前がかりになってきて、カウンターも行けるよねとベンチで話をしていて、案の定追加点を取れて、さぁここからというところでなかなか決めきれなかったのかなと。先程ロッカールームでも言いましたが、我々はまだ何も成し遂げていない。優勝を目指して追う立場なので、相手を圧倒して勝つという我々のフィロソフィーのもと、残り5試合全てを掴み取りたいと思います。
●ボール回収、球際でも圧倒
100点に近い出来だと思います。自分たちでしっかりとボールを動かして。前節の松本では狭いところでボールを失いショートカウンターを受け決定的な場面を作られていたので、この1週間は奪われた後のカウンタープレスは修正してきたつもりです。背後を気にしながらも、下がるのではなく前から行こうよという守備が良い形の攻撃につながっていると思います。攻守両面で躍動できたと感じます。
●目指すサッカーが完成形に近づいている
キャンプからずっとやってきましたが、前半戦は内容は良くてもちょっとした隙でやられる・ゴールを奪えないという状況があり、なかなか勝ち点を稼げませんでした。ただやるべきことは全く変えずに継続してきた結果、より圧をかけられるようになり、夏場でも非常にインテンシティ高い練習を積んできたことがようやくこの秋 本当に実りあるものになっているのかなと思います。我々は特別なことは何もやっていないですし、ずっと継続してきたことが選手の成長、チームの成長につながっているのかなと思います。能動的に自分たちでアクションを起こしますから相手の立ち位置や勢いに左右されなくなり、どんな相手にも同じようなサッカーが出来るようになってきました。選手もしっかり状況把握できますし、ベンチでもコーチとコミュニケーションをとりながら、じゃあこうやって攻めようかと。それを選手が瞬時にできるというのは、判断と実行のズレがなくなってきているということ。これをもっともっと結果として証明するため、残りも連勝してJ2に昇格したいと思います。