【レポート】10/4(土) 2025福祉支援プロジェクト終了報告セレモニー

焼津市 2025/10/14

10月4日(土)藤枝総合運動公園サッカー場において、2025福祉支援プロジェクト終了報告セレモニーを行いました。

「福祉支援プロジェクト」は、ホームタウン内の障がい者就労継続支援事業所と共に、プロスポーツの現場を通じて多くの人が社会で活躍できる環境を作り上げることを目的とし、2020シーズンよりスタートした取り組みです。

パートナー企業様のご支援のもと、今年で6シーズン目を迎えることができました。

2025シーズンにおける本プロジェクトは、ホームゲーム前日および当日の設営を含め、2月28日(金)秋田戦から10月25日(土)の甲府戦までの全22回(前期11回・後期11回)の実施となります。10月4日(土)の富山戦までに、延べ41事業所・319名の皆様に活動へご参加いただきました。

ハーフタイムに行われたセレモニーにはパートナー企業代表者様、福祉事業所代表者様、事業所・行政を代表し焼津市 飯塚真也副市長にご参加いただき、ご来場の皆様へ日頃の取り組みを紹介しました。

ご支援ご協力いただきました皆様、今シーズンもありがとうございました。
これからも藤枝MYFCは社会課題や共通のテーマに対し、地域の方々・企業や団体・自治体・学校などと連携し積極的に取り組んでまいります。

パートナー

明治安田生命保険相互会社 静岡支社様/株式会社村上開明堂様/いもじぇんぬ藤枝様/トヨタユナイテッド静岡株式会社様/SBSマイホームセンター株式会社様/株式会社石川工業所様/株式会社トーカイ様/株式会社エコ・ライズ様/株式会社紅建通商様/杉村精工株式会社様/有限会社ワクカワ製作所様

協力

焼津市健康福祉部/焼津市内就労継続支援事業所

障がい者就労支援プロジェクト概要

藤枝MYFCがホームタウン内の障がい者就労継続支援事業所・企画に賛同いただいたパートナー企業と共に、プロスポーツの現場を通じてあらゆる人が社会で活躍できる環境を作り上げる取り組みです。試合開催時に座席清掃・ゴミの分別回収・チラシ配布などの体験を通じて参加者の能動的な労働・就労意欲を喚起し、社会との交流を増やすことで社会参加の増進を積極的に支援します。同時に事業所の存在を周知することで、事業所利用者が自立した日常生活を送ることができる社会の構築の手助けにつながります。事業所・企業・行政、そしてクラブの協同で実現する、社会参加の場の創出に伴う豊かな生活の実現に貢献するための活動です。

この記事をシェアする